2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 Sue1970 3D 3Dモデリング:コップ置きの作成 先日、ノズル交換などをしたので、テストを兼ねて何かプリントしようと考え洗面所用のコップ置きを作ることにした。モデリング自体はKobraのレベル調整が終わってからやったが、プリント中に先にこちらのほうを投稿する。 お恥ずか […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 Sue1970 3D 3Dプリンター:プリントヘッドの交換(交換編) では分解編からの続きを。※ノズル(先端の金色部分)を交換するだけならコチラも見られた方ががいいと思います。 ノズルの取り外し 前述したように正確にはエクストルーダーなどと呼ばれる部分ではないかと思うのだが、ユニットからケ […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 Sue1970 3D 3Dプリンター:プリントヘッドの交換(分解編) 先のまな板スタンドスペーサー(失敗)で出来た透明なオブジェクトに黒っぽいところがあったので気になっていた。そこでプリントヘッド内部の点検をすることにしたのだが、それだけでは済まなくなって…。(注意:ここではプリントヘッド […]
2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 Sue1970 3D TPU素材の収縮についての検証。 昨日のモデリング・造形でプリントスピードで素材の収縮が違うのか、気になったので試してみることにした。まな板スタンドスペーサーを一個だけ低速でプリントすればわかることだからね。 え? Ultimaker Curaは読み込ん […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Sue1970 3D まな板スタンドスペーサー(Re-try編) 最初からやり直すとか、明日になるかなどと書いておきながら…。結局、Blenderの保存データをダブルクリックしてしまった。で、試行錯誤しながら、結局やったことが、出来上がっていたオブジェクトをX軸方向を1.6cm-> […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 Sue1970 3D まな板スタンドスペーサー(モデリング・プリント)・・・失敗。 まな板スタンドに木のまな板と、樹脂製のまな板が一枚ずつ。何が問題かって? 木のまな板って、使ったらすぐ洗って、水気を取って、風通しの良いところに置いて乾燥させないとカビが生える。このまな板はちゃんと立てかけておいたにもか […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 Sue1970 3D 万年筆フラッシャー(プリント編) 普通はレベリングとかZ軸調整とかが入るのだが、最近ヒーティングベッドを剝がしたりしていないので、そのままプリントに入る。面倒だからじゃない。状態のいいときは敢えてセッティングをいじらないことにしているのだ。 プリントをし […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Sue1970 3D 万年筆フラッシャーの試作(モデリング編) 何これ、とか思われるだろうか。万年筆を使っていると、内部にゴミがたまってインクの出が悪くなることがある。その時は、左にある画像の右側、コンバーターと呼ばれる器具を万年筆のカートリッジの代わりに装着して水を吸い上げ、掃き出 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 Sue1970 3D 3Dプリンター:フィラメントの交換。 まずフィラメントを抜く 以前から作りたかったものがあるのだが、透明素材にしたいのでフィラメント交換をすることにした。とりあえずプリントヘッドをホームポジションに移動させ、上昇させる。 今入っている黒色のフィラメントを取り […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 Sue1970 3D ネットワークカメラカバー(プリント編) モデリング編からの続き。CGソフトのデータはそのままでは3Dプリンターに読み込ませることができないので、スライサーにかけるためExportでSTL形式にして保存。 スライサーって3Dプリントをしたことのある人でないと知ら […]