Lost Eidolons:ゲーム攻略のヒント(戦闘編)
むやみに戦っても退場者続出だよ。(実際のプレイ:YouTube)
準備編
戦闘開始
敵の攻撃圏にキャラクターを進めないと、敵の方から動いてくれないときもある。ただ、大抵、最前列の集団は最初の敵のターンで進んできてくれる。この場面だと一度に7人の敵を相手にしてしまう。一人の敵を倒すのに攻撃が2回必要なことが多い。次の敵のターンの時に何人も残ってしまう。木が邪魔で移動も制限されていることも注意しないといけない。
ダークグリモア使いの出番。夜の帳で右側の敵の進行を妨害。夜の帳はスキルレベル10(だったと思う)から使用できる。基本的に敵のユニットは迂回して進行してくる。とりあえず左側の4ユニットの相手をすればいい。
ダークグリモア使いは使いにくく感じるかもしれないが、このような敵の進行の妨害や沈黙・傾眠での敵の無力化は便利。特にゲーム後半のバラスターから逃げたり、防衛したりではチームに2名入れておくとどうにかしのぎ切れたりする。逆に対モンスター戦ではあまり役に立たないかな。次のターンの敵の無力化としては沈黙・傾眠の他にもある。沈黙は敵の魔法使い系に先にかけておくと反撃を防止できるが、傾眠や氷結はその後で物理攻撃とかをすると解除されるので注意。
戦闘のコツというほどではないが…
赤い線で次の敵のターンでどのユニットが狙われているかが表示されるが注意が必要。味方のキャラクターで「一撃ぐらいは大丈夫」な状態でも二撃目で倒せそうな状態であれば、他のキャラクターを狙っていた敵が二撃目を加えてくることがある。
クロスアーマーの魔法使い系への攻撃は近接や1マス開けでは反撃を食らう。ハンターのロングショットや2マス開けの魔法だと反撃をもらわない。先にダークグリモア使いの沈黙をかけておく手もあるけど、他に使いたいよね。ゲーム序盤はある程度の被ダメは仕方ないと思う。