Starcraft 2: ザーグでの基本的な戦い方。

ノヴァのミッションはテランを使った戦闘ばかりだったので、AIとの対戦でザーグでの戦闘の一例を紹介してみる。キャンペーンを最初からやっていれば、チュートリアルみたいな感じで、徐々に高度なユニットが追加されていくのだが、テランと全く異なるのでいきなり対戦からやろうとすれば、誰でも戸惑うと思うのだ。

メニューの上の方からVERSUS、A.I.、ザーグを選択して下のプレイボタンをクリック。数秒で戦闘が始まる。

真ん中の建物がハッチェリーでテランのコマンドセンターみたいなもの。周囲の10匹ほどいる平たいユニットがザーグのワーカーのドローンになる。で、緑色の丸で囲まれた幼虫みたいなのがラーバというドローン含めて色々なユニットに変異するベースみたいなユニット。基本的な考え方としてはファクトリーを作ってタンクを生産して、スターポートでバンシーを…、みたいなのではなく、新しいユニットはラーバを変異させて作ることになる。ゲーム開始時はラーバはドローンかオーバーロードというサプライの数を増やす飛行ユニットしか作れない。

ザーグの建物はドローンを変異させて作る。緑色の池みたいなのがスポウニングプールという多分、誰でも最初に作る建物。これがないと真ん中ちょっと上に何匹かいるザーグリングやクイーンが作れない。ザーグリングは敵がいきなり来ても最低限の対処はできるように、ゲーム開始後の早いうちに何匹か作っておいたほうがいい。

作れるユニットの種類を増やすためにハッチェリーをレイアーにアップグレードする。上の方にあるのはローチという対地攻撃ユニットにラーバが変異するためのもの。その左側にいるのがクイーン。左下はガス採取施設にドローンを変異させたもの。いろいろな施設を作るのにドローン自体を消費するので、ドローンを補充するのも忘れないほうがいい。

レイアーができたのでドローンをハイドラリスク・デンに変異させ、ラーバをハイドラリスクに変異できるようにする。ハイドラリスクは対地・対空攻撃能力があるので、早めに作れるようにしておきたい。

クイーンには対地・対空攻撃能力のほかにハッチェリーにブーストをかけて通常3匹しかいないラーバを5匹に増やす能力と、クリープツモール(カタカナの限界といいますか…、だからと言っていちいち全角と半角を切り替えるのも面倒で)という地面にイボみたいなのを作る能力がある。ザーグの陣地周囲はヘドロみたいになっていてザーグの移動速度が上がったりで有利になる。このイボみたいなのを先の方へ移動させていけば、どんどんヘドロで覆われた領域を拡大させることができる。

ミネラルなどの採取を進めるためにハッチェリーを増設、防衛設備も一応、設置。

ラーバが変異できるユニットの種類が増えているのがわかる。

近接攻撃ユニットのアップグレードはエヴォリューション・チェンバーでするが、ローチやハイドラリスクなどはそれぞれの建物にアップグレードが用意されているので注意。

やられたら、

やり返せ…、と攻撃しに行ったのだがそれなりの損害で一時退却。

アップグレードもいろいろされたようなので、出陣。

やたらとドローンの数が多い敵で、なんかあっさりと降伏を申し出てきた。

戦闘後はそれぞれの陣営のユニットを製作した順番とか色々なデータを見れる。これはミネラルなどの採取量を示しているが、AIにずっと上回られている。まともに資源をユニットの製造などに使われていたら、負けていたかも。ちょっと反省かな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA