ブログを開始して約一年
Lost EidolonsとLast Train Homeの攻略記事を上げてから、急にアクセス数が伸びた。3Dプリンターの記事もそれなりに見られている。最近はゲーム攻略記事ばかりだったので、一年の回想など。
無料ブログを始めたけど、表示される広告が好みじゃなくてConoha Wingを契約。よくわかってもいないのに、Word Pressでのブログを開始。
レンタルサーバー代くらいはどうにかならないかと思ったけど、アフィリエイト収入はほぼなし。アマゾン・アソシエイトにも落ちた。
アクセス解析のプラグインはいくつか使ってみたけど、現在のIndependent Analyticsが一番気に入っている。Cookie不使用で外部サイトとの連携もなく余り強力なツールではないのだろうが十分。
SEO

ブログをやっていない人はあまり考えたことがないと思うけど、書いた記事を見てもらうにはGoogleとかの検索で表示されないといけない。そこでSEO:検索で引っかかりやすくするための対策が必要になってくる。
その一つにサイトマップの作製とGoogle Search Consoleへのその登録がある。サイトマップの作成の仕方もいろいろあるのだけど、最後に行きついたのがこのプラグイン。
記事をチェックしてくれるのはありがたい。ただ、転換語として「けど」は認識する。「が」は認識しない。要するに「・・・と考えていたけど、・・・」は転換語を含む文。「・・・と考えていたが、・・・」は転換語を含まない文と認識する。このブログでやたらと「・・・けど、・・・」が多いのはその影響。
他のプラグインとテーマ
セキュリティやConohaのプラグインも入れているけど、これは本当にありがたい。メディアライブラリにフォルダーを作成して分類できるようになる。今のところ、無料のまま使用中。有料にするとフォルダーを階層化できたりするみたいだけどね。
令和6年3月末時点での問題点
- ブログによる収入”0”。というかアフィリエイト自体張っていない。
- 3Dプリンターは半年以上放置。何を作るかアイデアが浮かばない。
- 次のゲームは? ゲームばかりするわけにもいかんでしょう。
- カテゴリーの占い、園芸、料理の記事がほとんどない。どれもあまり得意じゃないんで。
ブログを立ち上げて3~4カ月はサイトマップとかで悩んだりしたけど、今では記事を書くことに集中できている。しばらくは続けられそうかな。