Last Train Home:ゲーム攻略のヒント(Chapter 5-1)
Chapter 5の最後のミッションまで行ったのだけど、援護砲撃が残り一回だけでは無理に感じた。ということで、Chapterの最初からやり直し。Chapter 4のオムスク以降はしばらく北ルートと共通のストーリーのようだ。
出発前にアップグレードをしておこう。各車両の防寒対策を二つずつぐらいは達成しておきたい。耐久性が落ちていたらそちらも修理。
軍団兵が半食で飢えているのに、食料を届けるなど…。タタルスカヤでは砲弾が手に入るので購入しておいた方がいい。ついでに余っていそうなものを売って、料理を買うための資金を作っておく。
チャヌイ
今回は何となく榴弾兵を二人入れてみた。後でわかるけど、これはおすすめ。(実際のプレイ:YouTube)
途中に数名の敵兵がいるけど、軍団兵をゲーム開始地点から西に向かわせて橋の方へ。
橋の上の3人は左側の茂みに陽動して排除。橋の下の二人は付近にウロチョロしている敵兵が一人いるので注意。
向こう岸の方も茂みに隠れて、陽動して、サイレントキルで排除すれば銃撃戦は大体避けられる。鉄橋はゲーム開始地点の反対から同様に攻略できると思う。
空き地みたいなところでも、敵兵が作業をしていたりする。
駅の西側。プラットホーム上の敵兵を排除したいけど、距離がある。次のタイミングの方が安全そうだね。
駅の裏の崖に近づいたり、崖の上に通信機があるからと双眼鏡を使ったりするとサイドクエストが追加。
坂道を東側から登って行けばいいけど、敵兵がぽつぽつ配置されているので注意。屋敷の裏とかの敵兵もサイレントキルで排除しながら、スナイパーに接近する。
何で地雷を仕掛けたのかって?、過去2回のプレイではスナイパーの向こう側に装甲車を含む敵兵団が居たんだ。図の位置にサイレントモードなしで配置、戦闘を開始させれば警報は成らされずに済むと思うよ。
りゅう弾砲の破壊
駅の制圧後はりゅう弾砲の破壊を指示される。ただ、一門破壊した時点で警報が鳴り、敵は警戒態勢になってもう一門の破壊が難しくなる。
じゃあ、二門同時にやれば…、というところだね。敵兵がたくさんいるけど、りゅう弾砲を二門とも破壊されると、戦闘せずに一斉に退却する。
食料は得られず…。