Starcraft 2: Nova Covert Ops 9
最終ミッション。逃げたデービス将軍は巨大ロボット、ザントスでドック入りしているゴーゴンの破壊を企てているようだ。それを妨害して皇帝の命令によりデービス将軍を捕まえるのが任務。
最初のザントス襲来は自軍の戦力はほとんどそろっていないが、ノーマルならノヴァ単独でも撃退可能だ。ゴーゴンの守備隊を相手にしている間に核ミサイル攻撃をして両腕の兵器をスナイパーライフルでちまちまと攻撃を当てていれば退散してくれる。基本的にはバトルクルーザーを量産して撃退を繰り返すのが無難だと思う。2回目以降は標的になる場所が増えるのだが、とりあえずはMissile Battery、次にFighter Bayを壊したほうがいいだろう。
敵のゴーストが基地に核ミサイルを落とすのを阻止したり、結構忙しい。※基地の周囲にタレットを立てておけばゴーストは発見できるが、いつの間にか壊されていたら、レイヴンで探す方法もある。ノヴァがセンサー機能付きのヘルメットを着けていればそれで発見できるが、間に合わないときは移動できるユニットだけでも退避させるしかないか。
敵基地攻略にうまく取り掛かれずにいたら、8回、9回とザントスさんの襲来を受けて、もううんざり。要するに修理中のザントスさんを破壊すればいいんでしょ、とバトルクルーザーで特攻をかけ、倒したと思ったら…、
結局、戦力はノヴァ一人になってしまい、ダメだこりゃと思いながらも、以前見た攻略動画でプロトスのマザーシップをノヴァのスナイパーライフルで撃墜していたのがあったのを思い出して頑張ってしまった。周囲に敵戦力がたくさんいたにもかかわらず、勝てたのはStealth Suitのおかげ。ザントスから少し離れるだけでクローク状態になれた。
攻略動画とかを見て戦略を変更。ハイペリオンのサポートはノヴァに。進行方向の敵をあらかじめ核ミサイルなどで破壊しておくとハイペリオンは長くとどまって敵を排除してくれる。ここでは一段高くてノヴァからは見えないエリアをコマンドセンターのスキャナースイープで確認して、核ミサイルを誘導している。このミッションも敵の戦力が膨大だからゴーストアカデミーは一つ二つ増設したほうがいいと思う。
先日、便利さに気づかされたレイヴン。修理ロボットを放出してバトルクルーザーをお出迎え。これのおかげでザントス撃退とか敵の襲来とかでダメージを受けたバトルクルーザーを修理できたので損害も少なく済み、プレイが楽だった。
変形後のザントスもバトルクルーザーなら基本的に巨大レーザーを避けて、ザントスの周囲をグルグル回っているだけで攻撃は勝手に当たる。バトルクルーザーを量産するので自陣北東にコマンドセンターを設置して資源集めを強化することは必要。